ノマドの足跡

旅、酒、ニュース、仕事関連などなど。思いつくまま書いたものです。

落語

黒門亭11月12日第1部

黒門亭11月12日第1部 演目は次のとおり。開口一番 つる子 「子ほめ」 柳家初花 「目黒のさんま」 柳家ほたる 「化物使い」 (中入り) 古今亭志ん吉 「紙入れ」 古今亭朝太 「明烏」今回は二ッ目の会。 トリの朝太さんは来年の真打昇進が決定。 その体格もさ…

紀伊國屋寄席12月公演

今年最後の落語会。 新宿紀伊國屋ホールの「紀伊國屋寄席」第552回公演。 演目は次のとおり。 (開口一番)朝呂久 「まんじゅうこわい」 春風亭一之輔 「加賀の千代」 三遊亭吉窓 「探偵うどん」 柳家さん喬 「鴻池の犬」 (仲入り) 昭和のいる・こいる …

鈴本演芸場9月下席「真打襲名披露公演」

昨日は半年ぶりのライヴ(落語)。 鈴本の9月下席は今年の「新真打昇進襲名披露興行」。 今年の落語協会は5人の新しい真打ちが誕生。 昨日は千秋楽。お披露目は「五街道弥助」改メ「三代目 蜃気楼龍玉」。 「龍玉」=「ドラゴンボール」?しかしこれ、結構古…

 若手研精会 卯月公演

4月8日(木)、若手研精会の卯月公演に行って参りました。 落語を聴きに行くのはほんとうに久しぶり。。。 演目は次のとおり。 (開口一番)古今亭志ん坊 「無精床」 金原亭小駒 「ぞろぞろ」 入船亭遊一 「大師の杵」 柳亭市楽 「夢の酒」 (中入り) 瀧…

鈴本演芸場12月中席昼の部

12月12日(土)鈴本演芸場昼の部に行きました。 演目は次のとおり。 三遊亭玉々丈 ダーク広和 奇術 三遊亭歌武蔵 新作 春風亭一朝 「野ざらし」 あしたひろし・順子 漫才 宝井琴調 講談 古今亭志ん駒 「海上自衛隊から志ん生家弟子生活」 三遊亭小円歌 …

昨日の市橋容疑者逮捕のニュース。 捕まったところがあまりになじみのあるところだったのでビックリしました。 さて、こんなのないかなぁ〜、って思っていたのを見つけました。 落語の出囃子の着メロです。 今まで、何だかわからないお囃子を使っていました…

根津千駄木まつり

10月25日(日)、根津千駄木まつりの「下町寄席」にいってまいりました。 文京区「ふれあい館」のホールでありました。 入場は無料(!) 演目は次のとおり。 (開口一番) 立川らく太 「たらちね」 立川平林 「浮世根問(名古屋弁バージョン)」 立川談笑 …

黒門亭10月18日(日)第一部

10月18日(日)、黒門亭(第一部)に行ってきました。 演目は次のとおり。 (開口一番) 林家扇 「桃太郎」 金原亭馬治 「七段目」 林家きく麿 「撤去します」 (中入り) 柳家小権太 「お化け長屋」 金原亭小駒 「抜け雀」 中入り前に上がったきく麿さ…

NHK「落語らいぶ2009」

NHKラジオ「落語らいぶ2009」の公開収録に行ってまいりました。 演目は次のとおり。 (開口一番)瀧川鯉斗 「転失気」 林家木久蔵 「六尺棒」 三遊亭歌武蔵 「天災」 (中入り) 立川談笑 「薄型テレビ算」 瀧川鯉昇 「宿屋の富」 私がちょうど二年前、落…

黒門亭8月29日第二部

8月15日(土)、黒門亭第二部に行ってきました。 演目は次のとおり。 (開口一番)入船亭辰じん 「鈴が森」 柳家福治 「たいこ腹」 橘家文左衛門 「のめる」 三遊亭圓王 「皿屋敷」 前座の辰じんさん。なかなかいい感じですねぇ。 「皿屋敷(お菊の皿)」…

黒門亭8月15日第二部

8月15日(土)、黒門亭第二部に行ってきました。 演目は次のとおり。 (開口一番)柳家おじさん「子ほめ」 林家彦丸 「質屋庫」 三遊亭金八 「不動坊」 (中入り) 林家正雀 「江島屋騒動」 お盆だから、というより夏だから、ということでしょう。 「怪談…

 鈴本演芸場「さん喬・権太楼吉例夏夜噺」初日

鈴本演芸場八月中席は「さん喬・権太楼吉例夏夜噺」。 権太楼とさん喬が交代でトリを勤めます。 本日初日。 演目は次のとおり。 開口一番 柳家我太楼 「ざる屋」 三増紋之介 曲独楽 橘家圓太郎 「仏教伝来」 ロケット団 漫才 古今亭菊之丞 「たいこ腹」 柳家…

【落語会】 プチ銀座落語祭

19日(日)「プチ銀座落語祭」に行ってまいりました。 演目は次のとおり。 鈴々舎馬桜 「へっつい幽霊」 (中入り) 橘家圓十郎 「お菊の皿」 五明楼玉の輔 「死神」 昨年まで5年間続いていたという「大銀座落語祭」。 昨年をもって終了したとのことでし…

【落語会】 ねぎし三平堂落語会

18日(土)「ねぎし三平堂落語会」に行ってまいりました。 演目は次のとおり。 (開口一番)林家まめ平 「寿限無」 林家鉄平 「ぜんざい公社」 柳家三三 「金明竹」 (中入り) 林家正蔵 「新聞記事」 入船亭扇遊 「妾馬」 これは、いいんでしょうか!? …

【落語会】 ねぎし三平堂落語会

昨日20日(土)、「ねぎし三平堂落語会」に行ってきました。 演目は次のとおり。 開口一番 林家はな平 「寿限無」 林家源平 「短命」 桂藤兵衛 「三国誌」 (中入り) 柳家権太楼 「御神酒徳利」 権太楼の「御神酒徳利」は三回目。それでもやっぱりおもし…

【落語会】 「Nagaya Cafe さと和」落語会

昨日23日、「Nagaya Cafe さと和」さんの落語会に行って参りました。 出演は、古今亭朝太さん。演目は次のとおり。 「唖の釣」 (中入り) 「お見立て」 「Nagaya Cafe さと和」さんは、小石川は「こんにゃく閻魔」こと源覚寺の近くにある、築70年以上経…

【落語】 方正・瓶二・笑助 三人会

昨日17日、「らくごカフェ」の「方正・瓶二・笑助 三人会」にいってきました。 演目は次のとおり。 笑福亭笑助 「時うどん」 月亭方正 「猫の皿」 笑福亭瓶二 「だくだく」 神保町の「らくごカフェ」は初めてでした。 昨年の暮れにオープンして、新聞など…

【寄席】 国立演芸場4月上席

国立演芸場4月上席は30周年特別番組。日替わりの出演者によるプログラムです。 昨日6日は、トリに権太楼師匠が上りました。 演目は次のとおり。 (開口一番)三遊亭玉々丈 「子ほめ」 柳家花緑 「権助提灯」 近藤志げる アコーディオン漫談 古今亭志ん弥 …

【本】 立川談春 『赤めだか』

赤めだか作者: 立川談春出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2008/04/11メディア: ハードカバー購入: 30人 クリック: 195回この商品を含むブログ (295件) を見る 本書は、第1話から第8話とその後の特別篇その1とその2から構成されています。本篇となる第1〜…

【落語会】 若手研精会 弥生公演

本日(5日)、若手研精会の弥生公演に行ってまいりました。 演目は次のとおり。 (開口一番)古今亭志ん坊 「道灌」 柳亭こみち 「黄金の大黒」 三笑亭夢吉 「めがね泥」 春風亭一之輔 「二十四孝」 お仲入 柳家三之助 「試し酒」 入船亭遊ー 「子別れ」 今…

【本】 瀧口雅仁 『平成落語論』

平成落語論─12人の笑える男 (講談社現代新書)作者: 瀧口雅仁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/02/19メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (12件) を見る この本は、主に団塊世代以降の、次代を担うリーダーと目される(若手)落語家を11…

【落語】 若手研精会 如月公演

本日6日(金)、お江戸日本橋亭に行ってきました。 「若手研精会」の如月公演です。 演目は次のとおり。 (開口一番)志ん坊 「たらちね」 入船亭遊ー 「ぞろぞろ」 柳亭市楽 「やかん」 入船亭扇里 「田野久」 (中入り) 金原亭小駒 「鷺とり」 瀧川鯉橋 …

【落語】 若手研精会正月公演

本日18日、国立演芸場に行ってきました。 若手研精会の正月公演です。 演目は次のとおり。 (開口一番)志ん坊 「子ほめ」 春風亭一之輔 「猫久」 柳家三之助 「堀之内」 三笑亭夢吉 「近日息子」 (中入り) 口上 柳亭こみち 「紙屑屋」 柳亭市楽 「紺屋高…

【落語?】「忠臣蔵」

年末に、吉坊さんの上方「蔵丁稚」をライブで、そのあとおさらいで志ん朝師の「四段目」をDVDで見てから、一度きちんと「忠臣蔵」を見てみたいと思っていました。 実はちゃんと見たことがなかったのですよね、「忠臣蔵」。 思えば、『仮名手本忠臣蔵』の…

上野鈴本初席夜の部

本日(7日)、上野鈴本演芸場の初席にいってまいりました。 演目は次のとおり。 三増紋之助 曲独楽 柳家一琴 「平林」 柳亭小燕枝 「強情灸」 柳家小さん 「替わり目」 大空遊平・かほり 漫才 入船亭扇遊 「権助芝居」 桂藤兵衛 「まんじゅうこわい」 ダー…

天満天神繁昌亭

26日(金)、大阪は天満天神繁昌亭に行ってきました。 演目は次のとおり。 林家市楼 「看板の一」 林家染左 「素人浄瑠璃」 桂珍念 「紙入れ間男」 いわみせいじ 似顔絵 桂福丸 「上燗屋」 桂都丸 「八五郎坊主」 (中入り) AKO マジック 桂春駒 「持参…

「ねぎし三平堂落語会」12月

昨日20日(土)、「ねぎし三平堂落語会」に行ってきました。 演目は次のとおり。 (開口一番)林家たけ平 「竹の水仙」 林家錦平 「五人廻し」 三遊亭王楽 「蒟蒻問答」 (中入り) 林家種平 「芝浜」 なんといっても、トリの「芝浜」。 一昨日の『朝日新…